富山大学

富山大学

基本情報
所在地:富山県富山市五福3119
最寄り駅:富山地鉄市内線 大学前
交通アクセス:JR「富山」駅よりバス「富山大学前」下車徒歩1分
電話番号:076-445-6011
公式HP:http://www.u-toyama.ac.jp/
学長:遠藤 俊郎

学部
(人文学部)
人文学科
(人間発達科学部)
発達教育学科
人間環境システム学科
(経済学部)
経済学科
経営学科
経営法学科
(理学部)
数学科
物理学科
化学科
生物学科
地球科学科
生物圏環境科学科
(工学部)
電気電子システム工学科
知能情報工学科
機械知能システム工学科
生命工学科
環境応用化学科
材料機能工学科
(医学部)
医学科
看護学科
(薬学部)
薬学科
創薬科学科
(芸術文化学部)
芸術文化学科

・就職先
人文学部
三井住友信託銀行、北陸銀行、YKKAP、富山県庁、JTB中部など
人間発達科学部
小学校教員、中学校教員、高校教員、保育士、幼稚園教員など
経済学部
北陸銀行、大和証券、富山第一銀行、北國銀行、日本生命保険など
理学部
中学校教員、高校教員、富士薬品、森永乳業、福井県庁など
工学部
インテック、YKK、西日本旅客鉄道、スズキ、明治薬品など
薬学部
富山大学附属病院、群馬大学医学部附属病院、済生会高岡病院、アイングループ、日本調剤など
芸術文化学部
中日新聞社、北國新聞社、北陸信用金庫、積水ハウス、ヨシダ印刷など

歴史

(前史)
1875年(明治8年)新川県師範学校発足(教育学部の前身)
1893年(明治26年)共立富山薬学校(私立)発足(薬学部の前身)
1923年(大正12年)富山高等学校(県立)発足(人文学部・理学部の前身)
1924年(大正13年)高岡高等商業学校発足(経済学部の前身)
1944年(昭和19年)高岡工業専門学校発足(工学部の前身)
(再編・統合前)
1949年(昭和24年)国立学校設置法により富山大学発足(文理学部、教育学部、薬学部、工学部)
1953年(昭和28年)経済学部設置(文理学部より独立)
1963年(昭和38年)大学院薬学研究科設置
1965年(昭和40年)放射性同位元素総合実験室設置
1967年(昭和42年)大学院工学研究科設置
1974年(昭和49年)和漢薬研究所設置
1975年(昭和50年)保健管理センター設置
1977年(昭和52年)人文学部、理学部設置(文理学部を改組)
1978年(昭和53年)大学院理学研究科設置
1981年(昭和56年)自然観察実習センター設置
1986年(昭和61年)大学院人文科学研究科設置
1987年(昭和62年)地域共同研究センター設置
1991年(平成3年)大学院経済学研究科設置
1994年(平成6年)大学院教育学研究科設置
1996年(平成8年)生涯学習教育研究センター設置
1998年(平成10年)大学院工学研究科を大学院理工学研究科に改称(大学院理学研究科を廃止)
1999年(平成11年)留学生センター設置水素同位体科学研究センター設置水質保全センター設置2000年(平成12年)機器分析センター設置
2001年(平成13年)極東地域研究センター設置ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー設置
2003年(平成15年)総合情報基盤センター設置極低温量子科学研究センター設置
2004年(平成16年)国立大学法人法の規定により国立大学法人となる
(再編・統合後)
2005年(平成17年)富山大学、富山医科薬科大学及び高岡短期大学を再編・統合し、富山大学となる芸術文化学部設置人間発達科学部設置(教育学部を改組)和漢医薬学総合研究所設置(和漢薬研究所を改組)学生支援センター、キャリアサポートセンター、アドミッションセンター、地域医療支援センター、地域づくり・文化支援センター設置
2006年(平成18年)大学院生命融合科学教育部、大学院医学薬学教育部、大学院理工学教育部設置(大学院医学系研究科、大学院薬学研究科、大学院理工学研究科の統合・改組)
2007年(平成19年)知的財産本部設置
2008年(平成20年)地域連携推進機構設置(地域共同研究センター,生涯学習教育研究センター,ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー,地域医療支援センター,地域づくり・文化支援センター,知的財産本部を統合,改組)
2009年(平成21年)臨床倫理センター設置
2010年(平成22年)高岡短期大学部廃止自然科学研究支援センター設置(機器分析センター,放射性同位元素総合実験室,極低温量子科学研究センターの統合・改組)大学教育支援センター設置
2011年(平成23年)大学院芸術文化学研究科設置大学院人間発達科学研究科設置(大学院教育学研究科を改組) 2012年(平成24年)臨床倫理センターを臨床研究・倫理センターに改称
2013年(平成25年)国際交流センター設置(留学生センターを改組)
2014年(平成26年)環境安全推進センター設置(水質保全センターを改組)
2015年(平成27年)教育・学生支援機構設置(学生支援センター、キャリアサポートセンター、アドミッションセンター、大学教育支援センターを改組)研究推進機構設置(水素同位体科学研究センター、自然科学研究支援センター、極東地域研究センター、生命科学先端研究センターを改組)2016年(平成28年)大学院教職実践開発研究科設置